受験シーズンだ。25日から国立大学の二次試験が始まる。来月初旬には県立高校の入試だ。高校三年生と中学三年生の「本番」。この日のために、3年間、6年間準備を続けてきたのだから、緊張するなと言っても無理だろう。
My students will take the entrance exam this week. They have prepared for it for 3 years or 6 years. They are nervous now.
全員から合格の報告が入るのを願っているが、毎年「番狂わせ」が起こる。試験は何が起こるか分からない。
Although I hope all the students will pass it, it never happened in the past.
ジャッキー・チェンと「TVジョッキー」で共演しました。
勝負の時に、自分を支えてくれるのは「思い」だ。何もかも捨てて合格に賭けてきた時間が長い子ほど合格の確率が高まるのは言うまでもない。
「学生時代は、クラブ、生徒会、恋愛、趣味で青春を楽しまないと」
というタイプの子でも、たまに合格する。
The most important thing is how deeply he or she want to pass it. Some students give the top priority to the preparation and some like club activities.
しかし、それは生まれつき才能に恵まれた例外的な子だけだ。ほとんどの子は、勉強一本に全てを賭けて合格していく。
文字通り
「食べて、寝て、風呂に入る以外は勉強」
なのだ。
But only the talented students can pass the entrance exams to good students. They spend most of their time and energy on studying.
“Studying except the time of sleeping, eating and taking a bath.”
アメリカの中学校で教師をしていました。
26歳、無職、貯金なし、彼女なし、資格なし、何にもなしだった(2000回再生)
クラブは毎日2時間とすると、2年間で1000時間。これは、普通の問題集なら10冊分に相当する。それをやった子と、やらなかった子では差がつくのは当たり前の話だ。
If you belong to the soccer club and practice it 2 hours every day, it means 1000 hours a year. You can solve 3000 math problems. Students who solve more than 3000 math problems can get better score in general.
どちらの生き方が良いとか悪いとかいう話ではない。1000時間運動したら体力がつく。1000時間勉強したら学力がつく。単純な話をしているだけだ。
I don't say one way of living is better than the other. When you practice it hrd, you can master it.
人生はそれほど長くない。医者であり、弁護士であり、料理人であり、歌手なんてムリ。どれか1つを選んでも、生き残れるほどの腕にになるのは至難の業なのだ。
Our life is not so long. We cannot be a doctor, laywer, cook and singer at the same time. Even if we choose only one, it is not easy to be an expert in one field.
研究がしたいのに、
「野球をするのが強制だ」
なんて、教師は独裁者か。
Why can teachers say this+?
“You have to play baseball now even if you want to study.”
Are they dictators+?
「FM三重」でラジオ英会話を担当しました。
人生は、自分の好きな生き方を保証されるべき。それが、人類が長い歴史の中で勝ち取ってきた基本的人権ではなかったのか。「自由権」を公民の授業で教えながら、その一方で弾圧するのはおかしい。
Basic human right should be respected. School teachers tell students they should respect it but teacjers themselves don't respect it.
受験というのは、生き方そのものだからテクニックでは乗り越えられない。どの問題集がいいとか、どの参考書がいいとか、どの塾がいいとか、そういうことも必要な情報だろうけど、その前に大切なことがある。
Which reference book is good or not might be important information. But it is not the most important.
それは、
「どの大学の、どの学部をめざしているか」
その前に、
「何になりたいか」
その前に
「何を優先して生きていきたいのか」
Which university do you want to go? What do you want to be? What for are you living for?
Those questions should be answered if you want to get a good school record.
私の塾では中学三年生は47都道府県の全ての最新版の入試問題の実物を練習してもらっている。多くの受験生の子は、三重県の過去問を4年分くらい練習するだけだから、10倍の練習量だ。
高校三年生も、赤本を2周、3周やる子が多い。
もちろん、それだけの練習量を積み上げるには時間がかかる。クラブと両立できる子などほとんどいない。ある順位を設定して、それを達成できないとか、落ちてきたら時間の全てを勉強に当ててもらう。そう勧める。
強制はできないので、自主判断に任せるけれど過去に両立できた子はゼロ。
「飛び出せ!青春」の村野武範さんとツーショット。
Fランク高校やFランク大学のことではない。四日市高校や旧帝レベルのことを言っている。難関校を合格していく子は、1年の頃はともかく、2年になると両立できない子も多くなる。
そういう時は、決断が必要だ。ズルズルと惰性で生きている子にチャンスはない。ムチャは言っていない。アメブロの読者数や動画の再生回数を見ると、多くの人が共感・同意してもらっているはずだ。
アメリカの新聞に紹介されました。ローガン中学校のイヤーブック
2chでボコボコにされた件(6000回以上再生)
https://youtu.be/QhLnsIohW5s
https://youtu.be/QhLnsIohW5s
合格実績
2015年度
京都大学「経済学部」1名、京都大学「総合人間学部」1名、東京医科歯科大学1名、大阪大学「外国語学部」1名、東工大1名、名市大「薬学部」1名。
| |
2014年度
京都大学「医学部」1名、大阪大学「医学部」1名、京都大学「工学部」1名、三重大学「工学部」1名。
| |
2013年度
京都大学「医学部」1名、名古屋大学「医学部」1名。京都大学「経済学部」1名。
|
No comments:
Post a Comment